クラフトビール 東海道BEER川崎宿工場
  • Home
  • Concept
  • Menu
  • Access
  • Contact
  • Press room
  • online shop
  • 日本語
  • English
クラフトビール 東海道BEER川崎宿工場
  • Home
  • Concept
  • Menu
  • Access
  • Contact
  • Press room
  • online shop
  • 日本語
  • English

Cheese Board

  • 06.21.2014
  • Posted by tokaido-beer_wp
  • Desserts
  • 0

French cheese selection, chutney and biscuits

LATEST NEWS

No post found!

BLOG CATEGORIES

  • カテゴリーなし
  • Popular
  • Recent
  • Comments

tokaido_beer

今度の日曜日、4月2日は 《 かなまら祭 》 です!

今日、《かなまら祭》で有名な金山神社様へ"UTAMARO ale"の納品に行ってきました。川崎大師駅のすぐそばにある神社で家内安泰、子孫繁栄のご利益があるとされています。かなまら祭は男性のシンボルのお神輿を担いで盛大に執り行われます。
お神輿が飛び出す御朱印帖も頂きました!
境内にはいろいろなご神体があり、桜も満開でとても奇麗、有名なエリザベス飴(自主規制してます)も買ってきちゃいました。
コロナでここ何年か開催されなかった《かなまら祭》久々にとても盛り上がりそうです!
川崎の稲毛神社ではさくら祭も開催されます。
ぜひ金山神社、稲毛神社、東海道ビールへ遊びに来てくださいね!
(4月より土日祝が12時オープンになります)

当日は、京急川崎駅とJR川崎駅の間のスペースで東海道ビールも参加するイベントが開催されます。UTAMARO aleの他、かなまら祭にちなんだボトルビールの販売も予定しています。

東海道ビール・Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokaido-beer/

#東海道ビール川崎宿工場 #東海道 #川崎宿 #川崎大師 #かなまら祭 #金山神社 #若宮八幡 #エリザベス飴 #ご朱印帖 #京急川崎駅 #JR川崎駅 #川崎大師駅 #クラフトビール #UTAMAROale
ほんとに最後です! 今月いっぱいで ほんとに最後です!

今月いっぱいで販売終了します。
残りわずか15本のみ!
鉄道好きの方、もう手に入りません。
クラフトビール好きの方も、もう手に入りません。
東海道ビールのお店でも、4月からは手に入りません。
販売したくても出来ない大人な事情があるんです。ごめんなさい...

【ザ・スリーステーションズ】720ml
ラストチャンスをお見逃しなく!!

お店または、Yahooショッピングへ!
330mlのボトルも残りわずかです。

東海道ビール・Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokaido-beer/

#東海道ビール #鉄道 #JR #国鉄 #鉄道好き #新橋 #川崎 #横浜 #150周年 #クラフトビール #ブルーパブ #隠れ家 #限定ビール #限定販売 #女子 #プレゼント #贅沢 #乾杯 #プレミア #高級 #ラベル #マニア #ビアグラム
お待たせしました!!
カワスイ《川崎水族館》のCAFE CRAM(カフェ クラム)、こもれびカフェ Sweets & Cafeでも販売されているこの可愛いカワスイボトルを、お好きな組み合わせの3本セットを販売開始。
ご家族やご友人とご一緒に楽しく飲まれてはいかがですか?
またプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです!!

レンソイスの神秘(1623)
アマゾンナイト(黒い弛緩)
ストロベリーナイル(薄紅の口実)
パンタナルの夕日(麦の出会い)

カワスイHP
https://kawa-sui.com/

東海道ビール・Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokaido-beer/

#東海道ビール #東海道グラス #東海道 #川崎宿 #川崎 #クラフトビール #カワスイ #川崎水族館 #レンソイス #アマゾン #ナイル #パンタナル #1623 #黒い弛緩 #薄紅の口実 #麦の出会い #可愛い #家族 #友人 #プレゼント #ギフト #デート #週末 #カフェクラム #SweetsCafe #カエル #ナマケモノ #カピパラ #ルフロン
⁉️⁉️⁉️ 朝、お店に来たらカウ ⁉️⁉️⁉️

朝、お店に来たらカウンターの上にありましたw
おちゃめなスタッフが置いたみたいです!
近いうちにカワスイ・ラベルのボトルを当店のYahooショッピングで販売します。

カワスイにも是非遊びに行ってみて下さい!

カワスイHP
https://kawa-sui.com/

東海道ビール・Yahooショッピングサイト
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokaido-beer/

#東海道ビール #東海道BEER川崎宿工場 #東海道グラス #切子 #東海道 #川崎宿 #川崎 #クラフトビール #ブルワー #ブルーパブ #ビール醸造 #ビール工場 #おいしいビール #黒い弛緩 #カワスイ #川崎水族館 #カエル #レンソイス #アマゾン #ナイル #パンタナル #可愛い  #楽しい空間 #落ち着く #トンボ #イチョウ #タンク #女子会 #女子 #隠れ家
黒い弛緩?www

東海道BEERとコラボしていただいてるカワスイ(川崎水族館)で発見しました!
見た瞬間、これはっ!!って感じでしたw
ぜひお子様やお友達とカワスイに行って見つけてみて下さい。
コラボビールを飲みながらカワスイ見学もきっと楽しいと思います。

#東海道ビール #東海道BEER川崎宿工場 #東海道グラス #切子 #東海道 #川崎宿 #川崎 #クラフトビール #ブルワー #ブルーパブ #ビール醸造 #ビール工場 #おいしいビール #1623 #黒い弛緩 #薄紅の口実 #麦の出会い #カワスイ #川崎水族館 #カエル #レンソイス #アマゾン #ナイル #パンタナル #可愛い #楽しい空間 #落ち着く #女子会 #女子 #隠れ家
新たに出発です! #東海道ビール #東 新たに出発です!

#東海道ビール #東海道グラス #東海道 #川崎宿 #川崎 #クラフトビール #切子 #新たな出発 #フロンターレ #1623 #黒い弛緩 #薄紅の口実 #麦の出会い #froagari #メトロポリタン #カワスイ #ブルワー #ブルーパブ #ビール醸造 #ビール工場 #おいしいビール #楽しい空間 #落ち着く #トンボ #イチョウ #タンク #川崎工場 #夜景
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

「美味しいビールを造らなければならない」という意識は、心をむしばむものです。
ビールはちょっと気を抜くだけで不味くなるし、かと言って私のような立場だとビール製造だけに集中できるわけでもないし、正直言うと毎日ストレスが大きかったです。
今の気持ちを正直に言うなら、「あーこれで終わりだー!」という爽快な気持ちです。

これからどうしようか、と考える前に、心に刻んでおかなくてはならないことがあります。
これは辛口の料理評論家アントン・イーゴによる評論です。

 評論家とは気楽な稼業だ。
 危険を犯すこともなく、料理人たちの必死の努力の結晶に、審判を下すだけでよい。
 辛口な評論は、書くのも読むのも楽しいし、商売になる。
 だが評論家には、苦々しい真実がつきまとう。
 たとえ評論家にこき下ろされても、三流品だと呼ばれたとしても、料理自体の方が評論より意味がある。

本日で私のビール製造者としての人生が一旦終了します。中断かもしれませんし、終了なのかもしれません。何にせよ、これからは私も飲み手です。
それでも私の感想はビールマニアのものより注目されるのかもしれませんね。
だとしてもイーゴが言うように、私のどんな言葉より目の前に注がれたビールの方がはるかに価値があるものです。

これからは造り手に敬意を持って接したい。最近はそんな平和主義的なことを考えるようになりました。
私も年を取り、ようやく丸くなれたのですよ。
こないだとあるブルワリー併設パブでも、店長に「このビールどうですか?」と聞かれたので、「これは毒物だから客に2杯以上飲ませない方がいいよ」という言葉が自然に口から出ました。
私も他人の健康にまで気を遣えるようになったのですね。

ちなみにアントン・イーゴの評論は、その後こう続きます。むしろこっちの方が皆様に聞いてほしい言葉です。

 しかし、時に評論家も冒険する。
 その冒険とは、新しい才能を見つけ、守ること。
 世間は往往にして新しい才能や創造物に冷たい。
 新人には味方が必要だ。

私は新人のとき多くの力強い味方をすぐに得ることができました。
その恩は今でも忘れていませんので、ご安心ください。いつか返しますよ。たぶんね。いつかだけどね。
そしてその受けたことと同じことを、これからの若手ブルワーに対しても行っていきます。

さて、これからどうしようか?
ふふ、私にも分かりません。ただしばらくはビール業界で、細々とですが仕事をしていきますよ。
たまには表に出てくることもあるでしょう。あ、ちなみに今週末横浜でのブルワーズカップでは知り合いのブースを手伝ってますよ。

特に締まりのない投稿でしたが、ブルワーとしての投稿はこれで最後にしますね。
私が最初にブルワリーを設立したのが2016年7月(おぼえてないがウィキペディアにそう書いてある)、設立を発表したのは2016年1月です(たぶんね、おぼえてないのよ)。
7年間、ずっと応援してくれた方もいます。東海道BEERから応援してくれた方もいます。最近になって応援してくれるようになった方もいます。
もうブルワリーには勤めない気がしますが、今後も何かやるので、見守ってくれたらうれしいです。
今までありがとうございました。
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

摩訶不思議な味わい『ウィッチズ・ブルーNEW ORDER edition』樽は在庫が切れました。あとはボトルのみですね。
Yahoo!ショッピング「売り切れたらさようなら!終電間際の魔女3本セット」も大好評御礼申し上げます。こちらはまだ在庫あります。よろしくです!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokaido-beer/sayonara-majo.html

さて、私の出勤日も金土日のみですね。
うん、名残惜しいという気持ちはあまりないです。
それよりも自分のビールに対する他人の目を気にしなくて良くなるという解放感の方が強いです。
まあ私の場合他人の目よりも、誰よりも厳しい自分の目を気にしていたように思います。本来は自分の目だけでいいんだと思いますが、そう割り切るのは難しいですよ。

インドネシアに生息する世界最重量のトカゲ、通称コモドドラゴンですが、
彼らは口の中が恐ろしく不潔で、あまりにも汚いため嚙まれると死ぬ、と生物学者はずっと信じていました。
死ぬほど不潔、腐敗菌まみれの口、と信じられてきましたが、
実はコモドドラゴンの歯には毒があって、その毒があるから噛まれると死ぬと分かったんですよ。不潔だからではなく。

お前の口は汚すぎて死ぬ、と女子高生の悪口のようなことを学者に言われ続けて、実は毒があると分かったのが2009年ですよ。
白人に発見されてから、おそらく100年近く「口が死ぬほど汚い」と言われ続けたんですよ。山本舞香だってそんなひどいこと言わないですよ。
しかし、画像の表情見てくださいよ。
彼らはそんな評判なんて何も気にしちゃいませんよ。
  口が汚いと言われたっていいじゃないか
  とかげだもの
と言っています。
そして今日も子牛を丸飲みです。

うん、私もそうありたいものです。せめて来月からはそう生きます。
他人の評価なんてほぼ思い込みから来るものですから、堂々と聞き流します。

あーあ、もう残り3日しかないのに、まったく感傷的なことを書かず、しょーもないことばかり書いてしまいます。
何かさよなら企画をしようかと思っていたのですが、この2週間くらい店が満席になってしまうんですよね。
これ以上客集めをしても来てくれる方々に迷惑が掛かるだけなので、通常運転で行きますよ。
とか言っておいて、週末寒くなりそうだし雨も降りそうだし、店ガラガラの可能性もありますがね。

そろそろ仕事の引継ぎも終わって、結構余裕が出てきました。
ガラガラだとしても店でのんびりお待ちしてますよ。
とかげだもの。
ではまた、次の投稿で。(たぶん次がラストですね)
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

自然酵母による再発酵ビール『ウィッチズ・ブルーNEW ORDER edition』、好評ですね。
ワインのようだとか、そのビールではない味わいに、好意的に驚いてもらっていますね。
さて、その摩訶不思議、もう2度と飲むことができないウィッチズ・ブルー、ボトルでの発売をいたします。

店頭価格として、ボトル1本1,000円(税込)とします。
ボトルの本数ですが、かなり少ないです。樽も残りわずかですが。
欲しい方はお早めにお願いします。

はい!ここでお知らせ!
Yahoo!ショッピング用に特別セットを作りました!特別ビールの寄せ集め!
ということで!

「売り切れたらさようなら!終電間際の魔女3本セット」
セット内容 330mLボトル3本入り 2,900円(税込・送料別)
①『ウィッチズ・ブルーNEW ORDER edition』9%
 昨年のクリスマスビール『ウィッチズ・ブルー』を自然酵母により14ヶ月再発酵させました。
 ワインのような紹興酒のような、まさにウィッチズ・ブルー(魔女の秘薬)。
 もう2度と出会うことがないかもしれない黒色の超個性派ビールです。

②鉄道開業150年記念醸造『THE-THREE-STATIONS』7%
 強い麦芽感と強いホップの苦みを持ったストロングエールです。
 鉄道開業150年を記念した特別商品。
 ゆえに販売は今年度のみ。(3月まで)
 現在720mLの特別ボトルを販売中ですが、今回は330mLの通常ボトルをお付けします。

③リニューアルして生まれ変わった『麦の出会い』5%
 穏やかで特徴のないビールとして作られていた『麦の出会い』を、ジューシーで少しクセのあるビールにリニューアルしました。
 こちらは終売しませんが、ご挨拶代わりにセットに入れています。

うん、面白味のあるセットになった気がします。
東海道BEERタノウエとしてのラストの限定ビールとなった『ウィッチズ・ブルーNEW ORDER edition』ですが、
もうホント遊びを尽くしたビールなので、自分らしいラストで良かったです。
私らしいビール?はい、飲んだ人が「これビールなの?」ってなるビールです。

店に来られない人はぜひこのセットでどうぞ!
ではまた。
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

もうすぐ去る身でありながら、個人的趣味全開のお絵かきしました。
店のどこかにありますよ。
私の愛する堅山南風の絵を写したものです。知ってる人いますかね?

金曜から限定のビールセットをYahoo!ショッピングで発売します。
ではまた金曜に。
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

いや~世の中いろいろ流動的ですね。
私も東海道BEERを去るわけですが、盤石だと思っていた三浦瑠璃さんとかもメディアからいなくなりそうですし。ホント変わりゆくものですね。
ということは藤井聡太くんがタイガー・ウッズレベルの女性中毒になったりしても、もう驚くべきことではないのかもしれません。「10面指しだと思ってた」とか言うかもしれません。

そういえば三浦瑠璃さん、ちょっと前に「パチンコや競馬や酒も合法的に家庭を壊したりするので、実質、統一教会と同じ」と、統一教会を擁護したことが話題となってましたね。
詭弁とか言われてましたが、まあ別に間違ってはないですよね。
ただ別に統一教会と合法的なものの共通点を述べただけで、何の意味もない発言だとは思いますが、面白い言い訳を用意するもんだなと感心しましたよ。
その三浦瑠璃論法だといろんなものが実質同じになりますね。

酒や統一教会とは逆に、合法的に家庭を壊したりしないという点では、ディーンフジオカと堤真一と私タノウエは実質同じですね。
まあこの3人は見た目にも共通点が多いので、皆さまにとってもほぼ同じイメージなのでしょうが。(3人は指の本数などが共通)
3人は実質同じ、そこまではいいですかね?

寝袋とアナコンダも、大人が中にスッポリと入って眠れる点では、実質同じですね。
寝心地はだいぶ違いそうですが。
アナコンダの方が出口がもう1つある分、使い勝手がいいかもしれませんね。

そうそう、統一教会と実質同じでクラフトビール業界にも教祖様的な人(悪い意味ではないよ)はいるのですが、今週その御方と飲んできますよ。ブルワーいっぱい引き連れて。
ブルワー名乗れるうちにいろんな人と会っておきたいですから。
ブルワー辞めてからじゃ、私なんてもうディーンフジオカとなんら変わりないですからね。(指の本数とか)
まあその話はまた今度。

とかこんな意味のない話を続けてきましたが、この投稿もあと何回できることでしょうか?
残念ながらラストスパートといえど力を抜いた投稿になりますが、もう少しお付き合いください。

ではまた。
こんにちは、東海道BEERタノウエです。

さてさて、ようやく新たなビールを造りましたよ。
と言っても今回のは完全新作とはちょっと違うんですよね。
実は一昨年の年末に3周年のとき振舞った『ウィッチズ・ブルー トランキーロedition』というビールの熟成させた結末が、今回の新たなビールです。

東海道BEERでは年末に○周年となるのですが(昨年末は4周年)、そこで造っているのが濃厚クリスマスビール『ウィッチズ・ブルー』です。
その『ウィッチズ・ブルー』の原液に様々な自然酵母、つまりビールでは使わないし、むしろビール醸造の大敵となる菌を入れ、独特の発酵をさせました。

『ウィッチズ・ブルー』を造るのに2ヶ月、そこから自然酵母による発酵が12ヶ月、計14ヶ月かかり完成しました。
いや、実はまだ完成なのか分かりません。これからも発酵は続き、変化は続くのかもしれませんが、ここで皆さまにお出しすることにしました。

まあ常識的に考えて。
日本でこんなビールもう飲むことはないでしょう。
私以外造らないでしょうし、その私も辞めてしまうんですから。
これは確実に東海道BEERの新体制には引き継がれません。

こんな御託は置いといて、そろそろこのビールについて焦点を当てて説明します。

名付けて!
『ウィッチズ・ブルー ニューオーダーedition』

うん、名前より味が気になるところですよね。
色は濃色で黒っぽいのですが、ワインのような味わいにプラス紹興酒のニュアンスが入ります。
細かく分析するなら、大麦の造るボディと軽いカラメル感にベリー(チェリー、ラズベリー)の華やかな香り、そこに自然酵母の造る酸味と多少の醤油っぽさ。

結局ね、言葉で語ってもよく分からなくなるだけですよ。
私もプロなんで、もっと細かくテイスティングを語ることはできますが、より伝わらなくなるだけです。

とりあえずこれを分かっておいてください。
このビール、もう基準がどこにあるのか分からないので、美味しいと言っていいのか分かりません。
語るとしたら、好きか嫌いかです。
もちろん私は好きです。

飲みたくなった人は来てください。
少し遅れますが、ボトル販売もします。少ししか作ってないですが。
それはまた今度書きます。
ではまた。

P.S.マニアの方しか知らないでしょうが、このビールはベルギービールの「ローデンバッハ」というビールを目指して造られました。
ただあまり近づけなかった気がしていますけど。
こんばんは、東海道BEERタノウエです。

だいぶ遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
ついに新年ですね。
今年はどんな一年になるのでしょうか?

私としてはですね、長年願っていて叶えられていないバンジージャンプを是非したいのですがね……。
いかんせん忙しいので無理でしょうね。
いや時間があったとしてもね、まああれですよ、家族サービスとかあるしね。
あ、そうだ、腰痛も治ったけどまだ心配だし、バンジーはできないかな。
皆さんがうらやましいですね、バンジーできて。
私もしたいんだけど、う~ん、たぶんできないだろうな。
車ないし、現場まで行けないかもな。
埼玉でできるってテレビでやってたけど、
う~ん埼玉かぁ。
登山靴持ってないから埼玉は無理だよな。
埼玉はアディダスで行ける場所じゃないだろうしな。
うん、今年はあきらめよう。

真面目な話、今年は自分の時間がたくさん取れそうですね。
東海道BEERでの時間もカウントダウンが始まっています。
ただ仕事の引き継ぎで忙しく、残りの時間で何ができるか考えてます。

あ、そうそう、年末に新しいビール発売するとか言ってた気がします。
遅れてホントすみません。
明日には発売します。
ということで明日説明します。

ではまた明日!
こんにちは、東海道BEERです。 こんにちは、東海道BEERです。

さて、もうすぐ年が変わりますね。告知が遅れてしまいましたが、年末年始の営業は
 年末は本日12/29(木)まで、
 年始は1/4(水)から
です。
今週から新しいビールを店でつなぎたかったのですが、多忙のため断念します。新年からにします。
驚くべきビールを用意しています。美味しいビールとは言ってません。驚くべきビールです。

皆さま、今年にやり残したことはありませんか?
私は今年まだ1度も飲みすぎた記憶がないため、なんとか年末に飲みすぎたいと思います。
まあ飲みすぎると記憶がなくなるので真偽は不明ですが、まあいいです。
朝ご飯を2度食べてしまう老人のように、何度も楽しみます。

今日最終営業日、別に特別なことなく、普通に営業しております。
ゆる~くお待ちしております。

P.S. 東海道BEER、実は4周年です。
私に時間がなくて何もできなかったので、手抜きで4周年画像作りました。
年一しか登場しないトンボ着ぐるみキャラ。作者の私がいなくなるので最後の登場かもね。
こんばんは、東海道BEER醸造技師のタノウエです。

前回の投稿で辞めることを発表しましたが、その前にいくつかやりたいことがあるんですよね。
そのうちの1つをやりました。

東海道BEERに『麦の出会い』という銘柄があるんですが、
これは穏やかで優しいビールを目指して、言い換えるなら特徴のないビールを目指して造られていたんですよ。
それをリニューアルします。
特徴があり、かつ穏やかなビールに造り変えました。

さて、ちょっとマニアックなビールの話。
ビールの酵母にはPOF+とPOF-という分類があるんですよ。
まあこんな用語は覚える必要もないんですが、POFのPがフェノールの頭文字だということを知っておくのもいいのではと思っています。
フェノールというのはクローブというスパイスに似た香りの物質で、このフェノールを生む酵母がPOF+、生まない酵母がPOF-です。

このフェノールの香りが最も特徴的なのがヴァイツェンというスタイルのビールです。
ヴァイツェン以外にもベルギービールにはよくフェノールの香りがするビールがあります。
実は『麦の出会い』は白ビール(小麦を使ったビール)を名乗っていて、基本的にはフェノールを含んでいなくてはいけないと思っていたのですが、
今まではフェノールを生まないPOF-の酵母を使っていました。
でもここを変えました。

『麦の出会い』、これからは白ビールとして、
つまりフェノールを感じる、なめらかで白濁したビールとして、
生まれ変わりました。

実は私、プロになってから初めてフェノール香があるビールを造りました。
なので新『麦の出会い』、東海道BEERのラインナップの中でも、他とは違う味わいになってると思います。
よっぽど不評なら戻しますが、まあ試してみてください。

ところで、
年末、うちのバイト、体調不良で休みまくってます。
皆さまも体調気を付けてください。
うちはもう店員いなくなって、急遽私が店員やったりしてます。マジで仕事ができない!
私は毎年12/24良い子にプレゼントを配るという活動をしていたのですが、今年は忙しいので休みますね。腰痛いし。

年内にもう1銘柄、特別なビールをつなぎますので、来週はまずその説明をしますね。
ではまた!
こんばんは、東海道BEER醸造技師のタノウエです。

サッカー日本代表、終わっちゃいましたね。
でもつくづく思うのは、日本のサッカーは進化し続けですね。
私が子供の頃のサッカーなんて、ボールの周りにみんな集まってごちゃごちゃやってて、ポジションなんてなかったですよ。
そもそもルールも今とはだいぶ違いますからね。
昔は「ゴールキーパーはチーム1のデブが行う」という公式ルールがあったと思うのですが、あれいつなくなったんですか?
権田はデブじゃないのにキーパーやってますよね。
自分がよく覚えてるのは小6のときクラス対抗サッカーをやったとき、キーパーを(自分の意思に反して)任されたデブが試合中にのんびり靴ひも結んでる間にゴールを決められたんですよね。
彼は「今靴ひも結んでるからしょうがないだろ」的な表情をしてましたよ。
ああ、あのときうちのチームに権田がいてくれたらなぁ。
キーパーをデブにやらせず権田にやらせれば良かった。(権田はそこまで暇じゃないでしょうけど)

まあとにかく日本サッカーは進化し続けてるって話ですよ。
これから監督も代わって新体制になり、世代交代もありそうですね。
終わってから始まる。重要なことです。

さて、長々とサッカーの話をしてきましたが、ここから本題です。
話は替わって東海道BEERですが、実は来年3月から新体制になります。
まあこんな長々と前置きをしたのでお気づきかもしれませんが、その新体制には私タノウエは含まれていません。
良い機会なので、私はこれを機にビール職人を辞めることにしました。
実はこれ、結構前に決まっていました。言えなくてすみません。

まだちょっとはビール職人としてやりたいことも残っているのですが、もう十分いろいろなことをやれたと思います。
現在まだいろいろな感情を抱えたままですが、前向きにこれから新たな楽しみを見つけていきます。
これまで自分の好きなビールを、自分が納得するクオリティで造れた、これで十分。
あとは勉強熱心な仲間たちに任せますよ。

そりゃあ後悔もありますよ。
ずっと心から消し去ることはできないですよ。今後も事あるごとに思い出すのでしょう。
ああホント、あのときデブにキーパーやらせなければ良かった。

でもまあ2月まではビール造りますよ。
時間があれば新しい挑戦もしたいですね。
ビールファンの皆さん、もうしばらくタノウエにお付き合いください。
重要なことをふざけながら書いちゃいましたが、この方が自分らしくて良いかなと思ってます。こんな感じで締めに向かいますよ。

ではまた。
Load More... Follow on Instagram
Logo Footer

CONTACT INFORMATION

〒210-0001
神奈川県川崎市川崎区本町1丁目4-1
本町コーポ1階
TEL 044-272-3639
京急「川崎」駅から徒歩7分
JR「川崎」駅北口から徒歩9分
OPENING TIMES
平 日 17:30~22:00 ( CLOSE )
土日祝 14:00~22:00 ( CLOSE )
定休日 月・火曜日

© tokaido.beer.

  • Home
  • Menu
  • Access
  • Contact
  • PRESS ROOM